忍者ブログ
Admin*Write*Comment
専務のブログ「森のcafe」
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、H様邸 の地鎮祭です。

朝から、穏やかないい日でした。晴れの日って気分的にもいいですよね。

019480ae.JPG
 家族の、 「夢の家」 が、

 現実へと、大きな一歩を 踏み出しました。

 
 楽しみですね。

 

 いよいよ工事も本格的に始ります。

 私も、気持ちが引き締まります。

 H様、これからよろしくお願いします。

地鎮祭
とは地主神を鎮めるとともに
   家の繁栄と工事の無事を祈る儀式のことをいいます。
PR
今日の現場で見つけた、ユニークな形の

「何だこの実は?」

035.JPG


034.JPG








正解は「蝋梅」(ロウバイ)って言うんですって。

現場に来たEさんが教えてくれました。

花は、とてもきれいらしいです。

 ・「”蝋細工”のような、梅に似た花」から         
   「蝋梅」の名になったらしい。

「実からは、想像できませんねぇ。」 
                     
 ・花言葉は「先導、先見」(蝋梅) 

花ことばにちなんで、

 「先見性のある仕事をしよう!」
 価値ある住まいづくり を、これからもしようと思うのでした。                
最近、ツバメの飛び回る姿をよく見かけますね。

本日、お伺いしたお宅で、
軒先に、巣をつくっているツバメをパチリ

48674d06.JPG  

 そこで、ツバメと住まいの関係を・・・!

  ツバメは、昔から、縁起の良い鳥とされています。

  

ツバメ
が、巣をつくるお宅は、

  家族が健康でいられる。

  火事にならない。

  商売が繁盛する。
など 良いこと尽くし。

いずれも、ツバメの習性と、人間の生活が関係しているもので、

ツバメにとっては、外敵から身を守るために、

かたずいているところや、人の出入りが多い所に巣をつくります。

この習性が、人の生活においては、

巣を作りやすいくらい家がかたずいているので、火事も出ないし、

健康的に暮らせる。ということになる訳です。

そして、人の出入りも多いと商売も繁盛するということです。

昔の人は、よく観察していたなぁーと感心。

私も、家の周りをカタズケなければ・・・・・

ちなみに、ツバメが 低く飛ぶ と、雨になるそうです。

今日は低く飛んでいるので、今夜あたりはのような・・・。

結構、当たる!





  • ABOUT
20070621
  • カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  • アクセス解析
  • プロフィール
HN:
専務取締役 武田栄治
性別:
男性
  • 最新記事
(11/13)
(11/10)
(11/08)
  • カウンター
Copyright © 専務のブログ「森のcafe」 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]